第30回高専シンポジウム in Okayama口頭発表賞及びポスター発表賞に、たくさんのエントリーをいただきましたことに感謝申し上げます。
第30回高専シンポジウム in Okayama 口頭発表賞審査結果
審査の結果、下記のように決定しました。受賞された方々には賞状をお送りいたします。
長岡技術科学大学 学長賞
神戸市立工業高等専門学校 細野渚彩 殿
「Mn-Ce複合酸化物を用いたホルムアルデヒド完全酸化触媒の開発」
〇細野渚彩1・安田佳祐2
神戸高専専攻科応用化学専攻1、神戸高専応用化学科2
豊橋技術科学大学 学長賞
明石工業高等専門学校 小澤勇斗 殿
「ポリプロピレン短繊維混入モルタルの自己治癒特性に及ぼすセメント種類の影響」
〇小澤勇斗1・武田字浦2・岸本真咲2・前川茉優2
明石高専専攻科建築・都市システム工学専攻1、明石高専都市システム工学科2
独立行政法人 国立高等専門学校機構 理事長賞
群馬工業高等専門学校 安田渉吾 殿
「新規微細藻類からクローニングしたジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ遺伝子の部位特異的変異導入による脂質生産性の向上」
〇安田渉吾・髙橋祐人・大和田恭子
群馬高専物質工学科
高専シンポジウム協議会 会長賞
群馬工業高等専門学校 清水弥央 殿
「ハナミズキの特徴的な花成に関する遺伝子の解析」
〇清水弥央1・佐藤良香2・古川一実3・高原美規4・大岡久子2
群馬高専専攻科環境工学専攻1、群馬高専物質工学科2、沼津高専物質工学科3、⾧岡技科大物質生物系4
第30回高専シンポジウム in Okayama ポスター発表賞審査結果
審査の結果、下記のように決定しました。受賞された方々には賞状をお送りいたします。
豊橋技術科学大学 学長賞
神戸市立工業高等専門学校 岩切華子 殿
「Mn3+を発色源とした鮮明な青色無機顔料の開発」
○岩切華子1・安田佳祐2
神戸高専専攻科応用化学専攻1、神戸高専応用化学科2
長岡技術科学大学 学長賞
米子工業高等専門学校 松本大知 殿
「高分子ミセルを用いた光線力学療法」
〇松本大知1・八尾颯斗2・粳間由幸3・Ping-Shan Lai4
米子高専物質工学科1、米子高専専攻科物質工学専攻2、米子高専総合工学科化学・バイオ部門3、国立台湾中興大理学部化学科4
独立行政法人 国立高等専門学校機構 理事長賞
久留米工業高等専門学校 鶴森静空 殿
「水素チャージした低炭素鋼のひずみ発達のその場観察による可視化」
〇鶴森静空1・佐々木大輔2
久留米高専専攻科物質工学専攻1、久留米高専材料システム工学科2
高専シンポジウム協議会 会長賞
米子工業高等専門学校 吉田花梨 殿
「層状複水酸化物にクロモトロープ酸を複合化したホウ素センシング材料の作製と評価」
○吉田花梨1・伊達勇介2・礒山美華2・藤井貴敏2・日野英壱3・青木薫2
米子高専専攻科物工1、米子高専総合工学科2、米子高専技教支セ3
長岡技術科学大学 鎌土 重晴学長には長岡技術科学大学学長賞を授与いただきましたことに深謝申し上げます。
豊橋技術科学大学 若林 明浩学長には豊橋技術科学大学学長賞を授与いただきましたことに深謝申し上げます。
独立行政法人 国立高等専門学校機構 谷口 功 理事長には理事長賞を授与いただきましたことに深謝申し上げます。
高専シンポジウム協議会 会長 亀山雅之
第30回高専シンポジウム in Okayama 審査ボード 委員長 川上雄士
第30回高専シンポジウム in Okayama審査ボード
委員長 川上雄士
一次(要旨)審査委員
鈴鹿工業高等専門学校 | 生物応用化学科 | 山本 智代 |
米子工業高等専門学校 | 総合工学科 | 伊達 勇介 |
小山工業高等専門学校 | 物質工学科 | 飯島 道弘 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 葛原 俊介 |
沼津工業高等専門学校 | 物質工学科 | 大川 政志 |
神戸市立工業高等専門学校 | 応用化学科 | 根本 忠将 |
米子工業高等専門学校 | 総合工学科 | 小川 和郎 |
神戸市立工業高等専門学校 | 応用化学科 | 大淵 真一 |
旭川工業高等専門学校 | 物質化学工学科 | 堺井 亮介 |
福島工業高等専門学校 | 化学・バイオ工学科 | 押手 茂克 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 佐藤 徹雄 |
福島工業高等専門学校 | 化学・バイオ工学科 | 梅澤 洋史 |
米子工業高等専門学校 | 総合工学科 | 粳間 由幸 |
神戸市立工業高等専門学校 | 応用化学科 | 安田 佳祐 |
鈴鹿工業高等専門学校 | 生物応用化学科 | 下野 晃 |
米子工業高等専門学校 | 総合工学科 | 礒山 美華 |
長岡工業高等専門学校 | 物質工学科 | 菅原 正義 |
福井工業高等専門学校 | 物質工学科 | 山脇 夢彦 |
鈴鹿工業高等専門学校 | 生物応用化学科 | 淀谷 真也 |
東京都立産業技術高等専門学校 | ものづくり工学科 | 伊藤 敦 |
近畿大学工業高等専門学校 | 機械システムコース | 荒賀 浩一 |
長岡工業高等専門学校 | 機械工学科 | 池田 富士雄 |
香川高等専門学校 | 機械工学科 | 木村 祐人 |
近畿大学工業高等専門学校 | 機械システムコース | 久貝 克弥 |
福島工業高等専門学校 | 機械システム工学科 | 小出 瑞康 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 永弘 進一郎 |
木更津工業高等専門学校 | 電子制御工学科 | 関口 明生 |
有明工業高等専門学校 | 創造工学科 | 篠﨑 烈 |
沼津工業高等専門学校 | 機械工学科 | 三谷 祐一朗 |
沼津工業高等専門学校 | 制御情報工学科 | 藤尾 三紀夫 |
木更津工業高等専門学校 | 機械工学科 | 石出 忠輝 |
鶴岡工業高等専門学校 | 創造工学科 機械コース | 小野寺 良二 |
神戸市立工業高等専門学校 | 機械工学科 | 熊野 智之 |
明石工業高等専門学校 | 建築学科 | 東野 アドリアナ |
明石工業高等専門学校 | 都市システム工学科 | 神田 佳一 |
近畿大学工業高等専門学校 | 総合システム工学科 | 中平 恭之 |
呉工業高等専門学校 | 環境都市工学科 | 重松 尚久 |
都城工業高等専門学校 | 建築学科 | 杉本 弘文 |
舞鶴工業高等専門学校 | 建設システム工学科 | 山崎 慎一 |
香川高等専門学校 | 建設環境工学科 | 柳川 竜一 |
都城工業高等専門学校 | 建築学科 | 浅野 浩平 |
呉工業高等専門学校 | 建築学科 | 三枝 玄希 |
和歌山工業高等専門学校 | 環境都市工学科 | 三岩 敬孝 |
明石工業高等専門学校 | 都市システム工学科 | 鍋島 康之 |
明石工業高等専門学校 | 都市システム工学科 | 武田 字浦 |
呉工業高等専門学校 | 建築学科 | 大和 義昭 |
都城工業高等専門学校 | 建築学科 | 大岡 優 |
鹿児島工業高等専門学校 | 一般教育科 | 池田 昭大 |
徳山工業高等専門学校 | 一般科目 | 天内 和人 |
久留米工業高等専門学校 | 材料システム工学科 | 佐々木 大輔 |
米子工業高等専門学校 | 総合工学科 | 堀畑 佳宏 |
長岡工業高等専門学校 | 教育研究技術支援センター | 星井 進介 |
富山高等専門学校 | 商船学科 | 山田 圭祐 |
長野工業高等専門学校 | リベラルアーツ研究院 | 小林 茂樹 |
米子工業高等専門学校 | 総合工学科 | 古清水 大直 |
旭川工業高等専門学校 | 一般理数科 | 松井 秀徳 |
沼津工業高等専門学校 | 教養科 | 鈴木 正樹 |
久留米工業高等専門学校 | 一般科目 | 中村 駿介 |
久留米工業高等専門学校 | 一般科目理科系 | 酒井 道宏 |
広島商船高等専門学校 | 練習船広島丸 | 清田 耕司 |
有明工業高等専門学校 | 一般教育科 | 竹内 伯夫 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 東畑 陽介 |
大分工業高等専門学校 | 電気電子工学科 | 高橋 徹 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 矢島 邦昭 |
小山工業高等専門学校 | 電気電子創造工学科 | 小林 康浩 |
長岡工業高等専門学校 | 一般教科 | 土田 泰子 |
米子工業高等専門学校 | 総合工学科 | 渡邊 健 |
熊本高等専門学校 | 電子情報システム工学系 | 山本 直樹 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 浅田 格 |
鈴鹿工業高等専門学校 | 材料工学科 | 黒田 大介 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 栁生 穂高 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 伊東 航 |
久留米工業高等専門学校 | 材料システム工学科 | 川上 雄士 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 今野 一弥 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 松原 正樹 |
長岡工業高等専門学校 | 電気電子システム工学科 | 平井 誠 |
函館工業高等専門学校 | 物質環境工学科 | 水野 章敏 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 武田 光博 |
久留米工業高等専門学校 | 材料システム工学科 | 小袋 由貴 |
都城工業高等専門学校 | 物質工学科 | 山下 敏明 |
米子工業高等専門学校 | 総合工学科 | 田中 晋 |
米子工業高等専門学校 | 総合工学科 | 谷藤 尚貴 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 佐藤 友章 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 高橋 晶子 |
松江工業高等専門学校 | 電気情報工学科 | 藤嶋 教彰 |
松江工業高等専門学校 | 情報工学科 | 稲葉 洋 |
鶴岡工業高等専門学校 | 創造工学科 | 佐藤 淳 |
熊本高等専門学校 | 電子情報システム工学系 | 神﨑 雄一郎 |
沼津工業高等専門学校 | 電子制御工学科 | 川上 誠 |
米子工業高等専門学校 | 総合工学科 | 川戸 聡也 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 北島 宏之 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 奥村 俊昭 |
香川高等専門学校 | 電子システム工学科 | 大西 章也 |
久留米工業高等専門学校 | 制御情報工学科 | 田中 諒 |
都城工業高等専門学校 | 電気情報工学科 | 臼井 昇太 |
長岡工業高等専門学校 | 電気電子システム工学科工学科 | 樺澤 辰也 |
米子工業高等専門学校 | 総合工学科 | 徳光 政弘 |
秋田工業高等専門学校 | 創造システム工学科 | 菅原 英子 |
釧路工業高等専門学校 | 創造工学科 | 浅水 仁 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 和泉 諭 |
新居浜工業高等専門学校 | 生物応用化学科 | 田頭 歩佳 |
福井工業高等専門学校 | 物質工学科 | 川村 敏之 |
函館工業高等専門学校 | 物質環境工学科 | 小林 淳哉 |
群馬工業高等専門学校 | 物質工学科 | 大和田 恭子 |
旭川工業高等専門学校 | 物質化学工学科 | 松浦 裕志 |
米子工業高等専門学校 | 総合工学科 | 村田 和加惠 |
久留米工業高等専門学校 | 生物応用化学科 | 中嶌 裕之 |
群馬工業高等専門学校 | 物質工学科 | 大岡 久子 |
東京工業高等専門学校 | 物質工学科 | 庄司 良 |
米子工業高等専門学校 | 総合工学科 | 藤井 貴敏 |
福島工業高等専門学校 | 化学・バイオ工学科 | 内田 修司 |
鈴鹿工業高等専門学校 | 生物応用化学科 | 山口 雅裕 |
久留米工業高等専門学校 | 生物応用化学科 | 萩原 義徳 |
熊本高等専門学校 | 生物化学システム工学科 | 弓原 多代 |
小山工業高等専門学校 | 機械工学科 | 今泉 文伸 |
阿南工業高等専門学校 | 創造技術工学科 電気コース | 長谷川 竜生 |
鈴鹿工業高等専門学校 | 電気電子工学科 | 橋本 良介 |
佐世保工業高等専門学校 | 電子制御工学科 | 濱田 裕康 |
松江工業高等専門学校 | 電子制御工学科 | 市川 和典 |
米子工業高等専門学校 | 総合工学科 | 石倉 規雄 |
秋田工業高等専門学校 | 電気・電子・情報系 | 伊藤 桂一 |
久留米工業高等専門学校 | 制御情報工学科 | 堺 研一郎 |
近畿大学工業高等専門学校 | 生産システム工学科 | 齊藤 公博 |
都立産業技術高等専門学校 | ものづくり工学科 | 笠原 美左和 |
豊田工業高等専門学校 | 電気・電子システム工学科 | 光本 真一 |
都城工業高等専門学校 | 電気情報工学科 | 野地 英樹 |
福島工業高等専門学校 | 電気電子システム工学科 | 濱﨑 真一 |
秋田工業高等専門学校 | 創造システム工学科電気・電子・情報系 | 田中 将樹 |
近畿大学工業高等専門学校 | 総合システム工学科 電気電子コース | 吉川 隆 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 伊藤 昌彦 |
木更津工業高等専門学校 | 電子制御工学科 | 泉 源 |
明石工業高等専門学校 | 電気情報工学科 | 梶村 好宏 |
函館工業高等専門学校 | 生産システム工学科 | 三島 裕樹 |
(敬称略 順不同)
口頭発表賞審査委員
米子高専 | 小川和郎 |
富山高専 | 山田 圭祐 |
近畿大学高専 | 中平 恭之 |
大分高専 | 坪井泰士 |
仙台高専 | 浅田 格 |
鶴岡高専 | 小野寺 良二 |
新居浜高専 | 喜多 晃久 |
都立産技高専 | 笠原 美左和 |
(敬称略 順不同)
ポスター発表賞審査委員
新居浜高専 | 衣笠 巧 |
豊田高専 | 小谷 明 |
明石高専 | 鍋島 康之 |
鹿児島高専 | 池田昭大 |
函館高専 | 寺門 修 |
沼津高専 | 藤尾 三紀夫 |
群馬高専 | 大和田 恭子 |
松江高専 | 箕田 充志 |
(敬称略 順不同)
審査にご協力いただきありがとうございました。
第30回高専シンポジウム in Okayama 実行委員会